コンテンツマーケティング

コンテンツマーケティングとSEOの違い|目的と手法を理解しよう

コンテンツマーケティングとSEOの違い|図を使ってわかりやすく解説

「コンテンツマーケティング」という言葉が一般的になり、多くの企業がマーケティング戦略の主軸と捉えるようになりました。しかしコンテンツマーケティングとSEOを混同し、どちらも単に「自社サイトに集客することがゴール」ととらえている企業が少なくありません

コンテンツマーケティングとSEOを同一視してしまうと、施策として正しく成果をあげることが難しくなります。失敗を避けるためには、コンテンツマーケティングとSEOとの違いを明確にしておくことが大切です。

そこでこの記事ではコンテンツマーケティングを正しく理解し成功させるために、SEOとの違いを分かりやすく解説していきます。

コンテンツマーケティングとは?

コンテンツマーケティングとは、見込み客が抱えている悩みを解決するコンテンツを提供することで見込み客を引きつけ維持し、エンゲージメントを強めて最終的には自社の収益につなげるマーケティング手法のことです

こちらから積極的に自社の商品やサービスを売り込むアウトバウンド型のマーケティング手法とは異なり、見込み客に「見つけてもらう」インバウンド型の手法です。成功すると継続的な利益を生み出すことから、長期的に成功するビジネスモデルを展開するのに役立ちます。

コンテンツマーケティングでは、ブログをはじめさまざまなコンテンツを駆使しますが、詳しくは後ほど解説します。

コンテンツマーケティングの目的

コンテンツマーケティングの目的は、ブランドの認知、顧客エンゲージメントの向上、コンバージョンなど多岐にわたり、最終的には自社の収益につなげることをゴールとします

コンバージョンがゴールの場合、ビジネスモデルにもよりますが、デジタルが得意とする資料請求やメルマガ登録、会員登録をコンバージョン地点とすると成果を得やすくなります。

コンテンツマーケティングの手法

コンテンツマーケティングは、サイト内にあるブログなどの記事を継続的に更新していくことだと考えている人も少なくありません。しかしコンテンツマーケティングでは、Web広告やSNS、動画など、見込み客を引きつけるあらゆるコンテンツを素材とします

かといって、ただやみくもにコンテンツを増やせばいいわけではありません。コンテンツは、見込み客を引きつける「悩みや課題を解決する」ものであることがポイントです。

さらにコンテンツマーケティングでは、集客した見込み客を維持し、コミュニケーションをとることで、エンゲージメントを高めていくことも大切です。

たとえば、

  1. Webサイトへ見込み客を集客する
  2. ホワイトペーパーをプレゼントする代わりにメールアドレスをいただく
  3. メルマガを配信するなどして、自社や商品、サービスに対する理解とエンゲージメントを高める
  4. コンバージョンする
  5. コンバージョン後もコミュニケーションをとり続け、ファン化・リピーター化する

といった一連の施策を通し、収益につながる優良顧客に育てていくことも、コンテンツマーケティングの重要な役割です。

SEO対策とは?

SEOとは、Search Engine Optimizationの略語で、「検索エンジン最適化」と訳されます。SEO対策とは、GoogleやYahoo!といった検索エンジンで、ねらったキーワードで上位表示するために行う一連の施策のことです

Webトラフィックの分析サイトであるStatCounterによると、2020年10月の日本における検索エンジンのシェアはGoogleが約75%、Yahoo!が約18%で、あわせると約93%と9割以上を両者でカバーしています。Yahoo!がGoogleの検索アルゴリズムを採用していることを考えると、「SEO対策」とは実質的には「Google対策」と言い換えても過言ではありません。

Googleのアルゴリズムを理解し、いかに上位表示されるかを考えることが、SEO対策そのものといえるでしょう。

SEO対策の目的

SEO対策の目的は、GoogleやYahoo!などで、見込み客が検索した結果一覧の上位に表示されることです。

Advanced Web Rankingの2020年10月のデータによると、検索順位別クリック率は以下のようになっています。

  • 1位:34.07%
  • 2位:18.16%
  • 3位:11.77%
  • 4位:8.58%
  • 5位:5.98%

1位から3位までで60%超、5位までで約80%を占めています。コンテンツへの見込み客の流入を誘うには、検索5位以内に表示されることが必須であるとわかるでしょう。SEO対策はコンテンツマーケティングにおいても、非常に重要な施策なのです。

しかしSEO対策は、あくまで「ねらったキーワードで上位表示させること」が目的である点が、コンテンツマーケティングとは異なります。上位表示した結果、自社の収益につながったかどうかを評価しないことが、コンテンツマーケティングとの根本的な違いです。

SEO対策の手法

SEO対策を行うには、自社サイトやブログなどを立ち上げ、コンテンツを継続的に公開していきます。コンテンツを上位表示させるためには、Googleに評価される内容のものを制作しなければなりません。

2015年6月に、Googleは「4 new moments every marketer should know(すべてのマーケターが知っておくべき4つの新しい瞬間)」というレポートを発表しました。新しい4つの瞬間とは、以下の通りです。

  1. 何かを知りたいとき
  2. 目的の場所を知りたいとき
  3. 自分で何かをやってみたいとき
  4. 何かを買いたいとき

Googleによると、「これら4つの瞬間に、ユーザーは手にしているスマートフォンで検索行動を開始し、企業からすぐに回答が得られることを期待する」と述べています。ユーザーにとって質の高いコンテンツとは、ユーザーが必要としている情報を、必要としている瞬間に差し出すことにほかなりません。

ユーザーが何を目的に検索しているのか、その意図を読み取り分析したうえで、ニーズを満たせるわかりやすいコンテンツを公開することが、上位表示への近道です。

SEOに必要な施策は広範囲ゆえに、コンテンツマーケティングと混同しやすい

見込み客に対して有益なコンテンツを提供することは重要ですが、SEOは「良質なコンテンツさえ公開すれば上位表示される」といった単純なものではありません。見込み客のニーズを満たすコンテンツは必須としたうえで、ドメインパワーを高める施策も必要です

ドメインパワーとは、「サイトのドメインについているSEOに有利に働く力」のことを指し、Googleが検索順位を決めるうえでの評価項目のひとつです。ドメインパワーが強くなると、サイト全体の検索結果によい影響を与えます。

ドメインパワーを上げるためには、「被リンクを獲得する」「内部構造の最適化(導線を整えユーザーの回遊性を高める)」「SNSを運用しポジティブなサイテーション(企業名やブランド名に対する言及)を得る」などの施策が必要です。

SNSの運用は、コンテンツマーケティングでも用いられるため、SEOにおける役割との違いを曖昧に感じる方も多いでしょう。

SEOにおけるSNSの運用は、企業名やブランド名に対する言及を増やすことをKPIとし、最終的なKGI(ゴール)は「検索エンジンでの上位表示」です。対してコンテンツマーケティングでは、ブランディングやコンバージョンなど、SNSを運用することで「自社の収益につなげる」ことをゴールとしていることが大きな違いです。

コンテンツマーケティングとSEOの違いに関してその他のFAQ

ここからは、コンテンツマーケティングとSEOの違いに関してよく聞かれる3つの質問にお答えします。

コンテンツマーケティングとSEOの違いをもう一度教えて

コンテンツマーケティングとSEOでは、目的と手法が大きく違います。

コンテンツマーケティングの目的は、資料請求やメールアドレス獲得などのコンバージョンをあげる、顧客エンゲージメントを高める、リピーター化させるなど、自社の収益につなげることにあります。対してSEOは、検索エンジンの検索結果に上位表示させることが目的で、そこから収益が発生したかどうかでは評価しません。

手法については、コンテンツマーケティングはブログだけではなく、SNSや動画、ホワイトペーパーやメルマガなど、さまざまなコンテンツを用いて見込み客を引き込みファン化し、コンバージョンに至らせます。一方SEOでは、見込み客にとって有益なブログなどの記事を用意する、ドメインパワーを強めるなどして、検索結果の上位表示を目指します。

コンテンツSEOとはなに?

コンテンツSEOは、ユーザーが抱えている悩みを解決するなどニーズを満たすブログをコンテンツとすることで、検索上位をねらうSEO施策の一種です。

SEO対策が検索結果に上位表示するための、サイトの内部対策などを含む一連の施策を表しているのに対し、コンテンツSEOは「コンテンツそのもの」を軸にしています。有益なコンテンツを作ることはもちろん、情報量が豊富なコンテンツにする、リリース後は効果測定を行いリライトするなどして検索上位を目指し、サイトへの流入を促します。

オウンドメディアとはなに?

オウンドメディアとは、ブログや求人用サイト、カタログ、パンフレットなど、デジタルかそうでないかに関係なく自社が所有する媒体すべてを指します。

SNSなどほかのプラットフォームを使用して信用や信頼を得るアーンドメディア、費用を払い広告などを出稿して認知を高めるペイドメディアとあわせた、「トリプルメディア」のうちのひとつです。

トリプルメディアはコンテンツマーケティングで活用されますが、アーンドメディアは情報のストックが難しく、ペイドメディアはコストが発生し続けます。しかしオウンドメディアは自社が管理しているためコントロールしやすく、とくにデジタルにおいては戦略的な情報発信が可能なことが特徴です。

まとめ

コンテンツマーケティングとSEOの目的と方法をそれぞれ詳しく解説することで、両者の違いを確認してきました。

  • コンテンツマーケティングは、集客からコンバージョン、リピーター化までを目指すのに対し、SEOは検索結果上位表示させることをゴールとしている
  • SEOは、コンテンツマーケティングにおける重要施策のひとつである

コンテンツマーケティングもSEOも、見込み客に有益なコンテンツを提供することがそれぞれが目指すゴールにつながるという点は同じです。そしてそれはGoogleが追求していることでもあります。どちらの施策を実施する場合でも、「顧客のニーズを満たす」ことを、常に最優先に考えることが大切です。

-コンテンツマーケティング

コンテンツ制作代行サービス
コンテンツマーケティング運用を加速!
コンテンツ制作代行
コンテンツマーケティング運用

Copyright© Build up|コンテンツマーケティング担当者向けメディア , 2024 All Rights Reserved.